新社会人になり夏のボーナスや冬のボーナスの額がわかり車を検討しているけどあまり車にお金をかけたくないな、、そんな世代だ多くなっています。
維持費の少ない車といえば【軽自動車】です。
この記事では維持費の少ない軽自動車をおすすめポイントともに、新車、中古どちらも人気の軽自動車を価格や実用性をふまえて紹介しています。
軽自動車が新社会人にオススメの理由
今販売されている軽自動車はトールタイプという形が人気です。
軽自動車とは思えない広い室内空間に、安全装備や快適装備もコンパクトカー並みに充実しています。
デザイン性も高く低価格なコンパクトカーを選ぶよりも同じ価格で軽自動車を選んだほうがコスパが良いとも言えます。
軽自動車の代表的なメリットは
- 維持費が安い
- 取り回しが楽
- デザイン性が高い
- 中古で売るときに高く売れる
以上のメリットからいつの時代も軽自動車は車を初めて持つ世代に人気の車種となっています。
それではポイント別オススメの軽自動車を見ていきましょう。
低価格軽自動車
装備が充実したり、車体が大きくなると車の価格も高くなります。
軽自動車も箱型は価格が高い傾向にありますがその中でも軽自動車らしい低価格で販売されているものをピックアップしました。
ダイハツ ミライース

あらゆるシーンで乗りやすく、扱いやすいサイズの軽自動車【ミライース】です。
オーソドックスな形の軽自動車ですが安定した人気を保っています。
販売価格は84万円~120万円とかなり低価格で買うことができるのがポイントです。

安全装備【スマートアシストⅢ】もほとんどのグレードに標準装備されているので初めての運転をサポートしてくれます。
ダイハツ ミラ・トコット

ダイハツの人気軽自動車ミラの派生モデル【トコット】です。
シンプルを全面に出した見た目と内装で長く乗っていても飽きのこない1台です。
販売価格は107万円~142万円なので最上級グレードで4WDを選んでも150万円を切る価格です。
関連記事:ミラトコット人気のカラー・色の紹介
スズキ アルト

スズキのロングセラーモデル【アルト】です。
軽自動車を長年作り続けてきたスズキがコンパクトな車体に必要十分な装備と安全性を搭載した定番モデルです。
販売価格は84万円~122万円とかなり低価格層で販売されています。
スポーツモデルのアルトワークスもありますが、通勤や街乗りならノーマルのあるとのほうが使いやすさは上です。
使い勝手の良い軽自動車
運転目線が自然な高さで、車高も高くないので洗車や立体駐車場も気にならない万能型の軽自動車を紹介します。
各メーカーの代表的な軽自動車があり、力の入ったモデルが多くある選びやすいジャンルの軽自動車です。
ダイハツ ムーヴ

ダイハツを象徴する軽自動車【ムーヴ】です。
乗り降りしやすいシートの高さや、軽自動車とは思えない静かな走行音でCMでも話題になりました。
年々改良されるので車自体の完成度が非常に高いのが特徴です。
販売価格は112万円~135万円です。
ダイハツの顔とも言える軽自動車なので快適装備や安全装置を考えればかなりコスパの良い軽自動車といえます。
スズキ ワゴンR

スズキを代表する軽自動車【ワゴンR】です。
CMでは広瀬すずさんがドキドキしながらワゴンRに乗る姿が印象的ですね!
運転に自信がない女性でも安心して運転できる車ですよ!というメーカーの心の声が聞こえてきそうな感じです。
販売価格は135万円~159万円です。
最近の軽自動車の標準的な販売価格帯なので、オプションや4WDにするかで乗り出し価格がかなり変わりますので注意が必要です。
ホンダ N-WGN
ホンダの軽、Nシリーズの中核的モデル【N-WGN】です。
NシリーズにはN-ONE,N-WGN,N-BOXと3種類がありONEからみでだんだん車体が大柄になりますのでN-WGNはちょうど真ん中の大きさです。
販売価格は109万円~151万円です。
上位モデルにはターボエンジンがあり、軽自動車とは思えない軽快な加速を味わえることで人気が特に高いです。
広い車内空間が嬉しい軽自動車
最近の軽自動車のトレンドである、軽自動車とは思えない広い車内空間をもつ軽自動車です。
軽自動車の大きさは法律で決められているのでその範囲の中ギリギリまで車体を大きく作ったモデルです。
圧迫感のない車内と荷物がたくさん乗るのでファミリーカーとしても人気があります。
販売価格は軽自動車の中では高い部類になり、コンパクトカーを買ったほうが安く済むこともありますが、税金などはもちろん軽自動車のほうが安いので長い目で見るとやはり軽自動車のほうがコスパの優秀なクルマと言えますね!
ホンダ N-BOX

日本で一番売れている軽自動車【N-BOX】です。
軽自動車の限界まで広げた車内は下手なコンパクトカーを凌ぐ大きさです。
上質なインテリアも人気のポイントでドライブを一段と楽しくしてくれます。

販売価格は138万円~174万円です。ナビやオプションを含めると乗り出し価格が200万円台になることもあります。
乗り出し価格は高いですが、その後の税金やメンテナンス代金は普通車に比べて半分以下なので長く乗るほどにコスパの良い軽自動車です。
一番人気のN-BOXは中古車として売るときのも高価買取がされるので、乗り換えをするときにも購入資金を助けてくれる優秀な軽自動車です。
ダイハツ タント

ダイハツのロングセラー人気モデル【タント】です。
可愛らしいルックスと広い車内空間で子育てママにも人気の軽自動車です。
タントにはカスタムモデルがあり男性にはこちらが人気です。

販売価格は122万円~165万円・カスタムは158万円~187万円です。
ノーマルモデルは比較的低価格ですが、カスタムモデルは乗り出し価格200万円台の高級軽自動です。
ファミリーカーとしての需要も高いので、初めて買ったタントでも独身時代から家族が増えたシチュエーションまで長く乗ることができるので値段以上の価値のある軽自動車です。
ダイハツ ウェイク

ダイハツのハイトール軽自動【ウェイク】です。
失敗しがちなお兄ちゃんが出ているCMが人気ですね!
タントを上回る大柄な車体はサーフボードのような長ものも余裕ではいるので、自転車や大柄の家具を運ぶときにも活躍してくれます。
販売価格は135万円~184万円です。
ホンダのN-BOXなどとライバル関係になる車なので価格も近いそうになります。
デザイン性やボディーカラーで好みが分かれるところですが、購入時にN-BOXと価格競争させると意外と安く買えることもあります。
スズキ スペーシア

スズキのハイルーフモデル【スペーシア】です。
少し無骨なボディラインや軽自動車では希少なスリムサーキュレータを装備しているので後部座席までエアコンの風が届きやすく快適な室内空間を楽しめます。

販売価格は127万円~158万円です。
他社の同モデルと同じ価格帯なのでデザインや快適装備の好みで選んでも失敗の少ない車です。
悪路も大丈夫な軽自動車
大きなタイヤで悪路をものともしない高い走破性能をもつ小型SUVともいえる軽自動車です。
スズキ自動車ではこのような形状の軽自動車のラインナップが多く、なかでもジムニーは唯一無二の高い人気をほこっています。
高いアイポイントで街なかから林道まで運転がしやすく、今では少なくなったMT(マニュアル車)の設定があるのも希少価値が高いです。
スズキ ジムニー

フルモデルチェンジをしたばかりのダントツ人気の軽SUV【ジムニー】です。
四角く無骨なスタイルは多くのファンを持ちジムニーマニアが生まれるほどの人気です。
ストイックな印象の軽自動車ですが、高い運転目線と丈夫なボディー、マニュアル車の設定など日常での使い勝手も良好で普段使いしかしないユーザーからも人気が高いです。
販売価格は145万円〜184万円です。
けして広い車内ではありませんし、快適装備も最低限ですがそれを上回るジムニー独特の魅力に惚れて購入するユーザーがほとんどです。
関連記事:人気ジムニーを安く買う裏技。人気車は値引きしてくれないからこそ出来る技!
スズキ ハスラー

スズキでマイルドなSUVとして人気の【ハスラー】です。
少し大きめのタイヤと四角いボディーが個性的な軽自動車です。
個性的なデザインは若い世代から人気があり、ポップなカラーが多いハスラーと相性抜群です!
運転してみるとジムニーとは違い乗り心地の良さと燃費の良さがポイントです。
毎日乗ることが多い軽自動車ですから快適に運転できることは何よりも重要なポイントです。