デミオ 内装色 バリエーションは4モデル
マツダのプレミアムコンパクトカーとして大人気のデミオの内装色バリエーションを紹介しています。
現行型デミオの内装色は4つの色から選ぶことが出来ます。
- レザー・ブルーグレー/グランリュクス®・オフブラック
- クロス・ネイビーブルー/ブルーブラック
- クロス・ブラウン/ブラック
- クロス・ブラック
主に青系の色やブラック系の色を基調とした内装色をしています。
以前のモデルでは赤や白色の内装色がありましたが2019年モデル以降ではバリエーションがなくなっているので購入を考えている方は注意してくだだいね!
デミオ 内装色 こだわり抜いた内装カラー
デミオの内装色はグレードによって選べる色が異なります。
全体的には落ち着いた色の印象のブルーやブラック基調が目立ちますが、ブラウンの内装色やエントリーモデルでもブラック一色ではなくストライプが入っていたりとさりげないこだわりがあるのがマツダらしいポイントになっていますよ!
レザー・ブルーグレー/グランリュクス®・オフブラック

デミオの内装色 レザー・ブルーグレー/オフブラックです。
この内装色はデミオの最上級グレード【15S L Package】で選べる色になっています。
ブラックにも近いレザーブルーグレーはありきたりな内装色が多いコンパクトカーの中でも高級感と個性が引き立つ大人のユーザーにこそ似合う色ではないでしょうか。

内装カラーの写真でも高級感のあるレザーとシボのある表面は高級車と同じ雰囲気を出していますよね。
コンパクトカーだから高級感や大人の雰囲気は望めない、、、
そんな考えを全て覆してくれるような仕上がりはマツダの物作りへの信念を感じずにはいられませんね!
クロス・ネイビーブルー/ブルーブラック

デミオの内装色 クロス・ネイビーブルー/ブルーブラックです。
この内装色はデミオの最上級グレード【PROACTIVE S Package】で選べる色になっています。
デミオの中間グレードに位置するPROACTIVE S Packageではレザーではありませんが最上級モデルの15S L Packageに近い色の内装色を選ぶことが出来ます。
ネイビーとブラックをかけ合わせた青色の車内色は単調にならず、長い期間デミオを乗っていても飽きが来にくいベーシックな色とも言えますね。

ネイビーブルーとブルーブラックのかけ合わせですが、ただ単に色の違う布を合わせたのではなく随所にクロスステッチをあしらうなどおしゃれポイントが多いのもさりげないこだわりを感じちゃいます。
ブルーグレーの内装色と比べると全体的に暗い印象になりますが、濃い色の青色と薄い色の青色をセンスよく配置することによってレザーでも表現できないような高級感をファブシックシートでも表現することに成功していますね!
クロス・ブラウン/ブラック

デミオの内装色 クロス・ブラウン/ブラックです。
この内装色はデミオの中間グレード【PROACTIVE】で選べる色になっています。
ブラックとブラウンの2トーンの車内色は色の配置にとてもこだわりを感じましたね。
目に入りやすい車内の上の箇所にブラウンカラーを配置することによって車の中が明るい印象になってコンパクトカーとは思えない車内空間を演出する手助けになっていますよね!

ステッチなどの装飾はありませんがブラウンとブラックの配色が綺麗にまとまっていますね。
ファブシックシートなので汚れがついても手入れが簡単なところもポイントが高いです。
ブラウンの車内色は高級車に採用されることも多いので、コンパクトなデミオですが価格以上の存在感が体感できちゃいます。
クロス・ブラック

デミオの内装色 クロス・ブラックです。
この内装色はデミオのエントリーグレードの【15S、15MB】で選べる色になっています。
デミオのエントリーモデル専用の車内色で、ブラックを基調としたシンプルで落ち着いた色とデザインをしていますね。
でもエントリーモデルだからといって安価で安っぽい印象の車内色とはまるで違っています!

シートの肩が当たる部分には白と黒のストライプが配置されていてシンプルながらおしゃれなポイントして視線が行きますよね!
デミオは発売当初から選びやすいコンパクトカーとして人気を得ていますが、エントリーモデルでも手抜きは一切なくデザインに合ったセンスのある車内空間と色を楽しむことが出来る数少ない車に仕上がっています!