自動車マメ知識 PR

車内のガラスが結露して見えない時の原因と対策を紹介 

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

冬場の寒い朝に車内のフロントガラスが結露してしまってなかなか出発できないなんて経験のある人も多いのではないでしょうか?

フロントガラスの外側はカバーや撥水コーティングで完璧でも内側まではなかなか対処することが難しいです。

この記事ではフロントガラスの内側の結露(曇り)の原因と解消策をわかりやすくまとめていますので参考にしてください!

車のフロントガラスの結露を防ぐ方法

車のフロントガラスの結露を防ぐ方法は【夏】と【冬】でやり方が違います。

夏と冬では外気温と湿度が全く違うのでエアコンで行う結露対策にも差がありますので、詳しく解説していきます。

夏場にフロントガラスの結露を取る方法

夏場の結露を取り除くには外気の湿気を車内に入れるのが効果的です。

エアコンを内気循環で動かして、車外の湿った湿度の高い空気を入れることで車の中と外の温度と湿度の差がなくなり結露と曇が早く取れます。

冬場にフロントガラスの結露を取る方法

冬場の結露を取り除くには外気の乾いた空気を車内入れるのが効果的です。

エアコンを外気循環で動かして、ヒーターを全開にすることで効果もアップするので試してみてください。

ただし冬場に外気を入れるとエンジンが温まり、冷却水が適温になるまで温風が出ないのでかなり寒い思いをしてしまうので、エンジンを掛けてしばらくの時間は内気循環で空気を入れておくほうが良いですね。

デフロスター画像

参考画像: https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/SMARTPHONE_OM/LEAF_1211/VEHICLE/guid-09383826-135e-4085-bef1-d46a8f191afd_1_ja.html

夏場と冬場の両方で使えるさらに結露を強力に除去する方法として
上記画像の【デフロスター】を使用しましょう!

【デフロスター】とは通常エアコンの送風口から出る風を車内フロントガラスの下の方にある風向から出すことでフロントガラスをピンポイントで除湿or加湿してくれるので有効な方法です。

まだエアコンのデフロスターを試したことがない人は一度お試しくださいね!

車のフロントガラスが結露するのを事前に予防する方法と対策品

フロントガラスが結露しないようにするためにはガラス面を綺麗にしておくことが大切です。

ガラス面が汚れていると空気中の水蒸気がガラス面に残りやすくなりそれが曇りや結露の発生に繋がります。

車外のフロントガラス拭き用品などを車内のガラス面に使うことでも効果はかなりあるのでおすすめの方法です。

市販品のもので効果は充分あるのであまり奇抜な商品を使わなくても安く手軽に対策ができます。

結露の原因の一つに車内の湿度変化があります。

雨の日や雪がついた足で車内に入り、そのままにしておくとマットやシートに水分が残り車内の湿度を上げる原因になります。

車内が不用意に濡れてしまったときなどはこまめに換気しておいたり、濡れたシートやマットを干すなどしてよく乾燥させておきましょう!

下記に車内フロントガラスの汚れ取りに使いやすい商品をピックアップしたので参考にしてみてくださいね!

車のフロントガラスが結露(曇る)原因とは外気と車内の温度差にある

上記の章で結露したときの対処方法と結露する時の対策をまとめました。

しかし車のガラスが結露する根本的な原因を知ればさらに曇る前の対策がしやすいので参考にしてください!

結露は空気中の水分が飽和したときにガラス面について蒸発しない分が水滴となって結露になります。

車は常時屋外の温度差が激しい環境に置かれているので車内と車外の温度差が生まれやすい状況にあります。

コップに冷たい飲み物を入れるとコップの周りに水滴ができるのと同じことなんですね。

この余分な水分があるときにガラス面に汚れがついていたりすると水分の蒸発がうまくできなくなったりするので余計に凍結しやすくなってしまいますね。

フロントガラスを結露や曇から防ぐ方法まとめ

フロントガラスは常にきれいな状態に保ち水分がつきにくい状態にしましょう。

そのためにも市販品で十分なのでガラスクリーナーなどでこまめな清掃を心がけましょう!

結露を解消するには夏と冬でやり方が違います。

エアコンの内気・外気循環をうまく使い分けて使用することで簡単に対処することができるので上記の章を参考にしてくださいね!

ガラスが曇ってせっかくの新車がいきなり廃車に!?なんてことにならないように安全運転で行きましょうね!

ABOUT ME
TAKA
元自動車整備仕上がりの車営業マンがあなたにあった車をポイントごとにお伝えします。 車を乗る時に知っていると役立つ豆知識なども随時更新していきます。