最近の新車納期遅れや中古車の高騰など車を取り巻く情勢が厳しい中、今でも買える大衆車とは一味違う【個性的な車】を選んでみるのも通な選択じゃないでしょうか?
高騰する中古車を比較すれば時間さえかければ新車で買える個性的な車や、中古車でも手が届きやすくて現物がすぐ手に入るレスポンスの良さも人気の理由です。
そんな世界的に見ても素晴らしい個性的な日本車を集めてみたので購入の参考にしてください。
トヨタ ランドクルーザー
![ランドクルーザー 画像](https://i0.wp.com/net-job-2nd.com/wp-content/uploads/2022/01/6cac2fa91ab4b9dc77ecf7f40df532fc.jpg?resize=1038%2C439&ssl=1)
最近フルモデルチェンジされたフルサイズSUVの不動であり人気No.1のランドクルーザーは走行性能、デザイン、価格どこをとっても個性の塊のような車です。
最近では納車までに4年かかるなんて事態になっているのでプレミアム性も加わってもう幻の車のような状態です。
![ランドクルーザー 内装 画像](https://i0.wp.com/net-job-2nd.com/wp-content/uploads/2022/01/dd46106a1a775d837dc70a9d940d17b9.jpg?resize=597%2C490&ssl=1)
豪華な内外装は国内ならず全世界で人気のランドクルーザーですが、世界的に人気、使用できる地域が多い分盗難が懸念される車種でもあります。
オーナーになる場合は最低でも車庫、できればセキュリティパス以外の車や人が入れない駐車場を用意したほうがいいでしょう。
スズキ ジムニー
![ジムニー 画像](https://i0.wp.com/net-job-2nd.com/wp-content/uploads/2022/01/961db88958226d0b6f92b007a742a682.jpg?resize=1132%2C365&ssl=1)
日本が誇る最小本格オフロードカーのジムニー・ジムニーシエラは軽自動車×本格クロスカントリーという超とんがった仕様の車ですね。
実用車最高峰がランドクルーザーなら最小がこのジムニーといって間違いないでしょうね。
コアなファンも多く、ノーマルから原型が分からないくらいまでカスタムした車両までありさらに個性を求めるユーザーの要望に答えてくれる小さくて大きな相棒です。
![ジムニー シャシー 画像](https://i0.wp.com/net-job-2nd.com/wp-content/uploads/2022/01/db3fd037a5b3a0981f7aca966dceb4d6.jpg?resize=1071%2C425&ssl=1)
本体価格も200万位で収まるので現行の軽自動車を買う感覚でオーナーになれるのも人気の秘密でしょうね。
しかしその人気から現在でも納車までに1年近くを必要としているので悩んでいるなら今すぐ契約に走るか、中古車や新古車などごく稀に出るレアな車両があればすぐにでも確認しておいたほうがいいでしょう!
三菱 デリカ
![デリカ 画像](https://i0.wp.com/net-job-2nd.com/wp-content/uploads/2022/01/531f5f4b0e1555d72401ad1f904ac8b4.jpg?resize=1136%2C475&ssl=1)
三菱の隠れた名車?デリカD5は爆発的な人気は無いものの大容量ラゲッジスペースと悪路をものともしない駆動システムはキャンプやアウトドア付きのユーザーから熱い支持があります。
![デリカ 画像](https://i0.wp.com/net-job-2nd.com/wp-content/uploads/2022/01/6952a78e087a0195c7a42856d358d8e6.jpg?resize=900%2C535&ssl=1)
個性的な車が欲しいけど、どこかで被りやすい人気がありすぎる車種はちょっと、、、
なんて考えている人ならデリカはそのちょうどいい間をうめてくれる存在の車両でしょう。
中古車在庫も多く、新車でも長期納車待ちまではなっていないようなので選べる幅が広いことも嬉しいですね。
トヨタ GRヤリス
![GRヤリス 画像](https://i0.wp.com/net-job-2nd.com/wp-content/uploads/2022/01/9b0e3c448b48160263eb168ec83bd3c9.jpg?resize=1083%2C492&ssl=1)
ヤリスはヴィッツの後継モデルとして販売されコンパクトな車体と低価格路線で人気の車種ですが、それは表の姿。。。
ヤリスにはGRヤリスというメーカーが本気で作ったほぼほぼレース仕様のモデルがあります。
![GRヤリス 画像](https://i0.wp.com/net-job-2nd.com/wp-content/uploads/2022/01/88b09458341349686f1104b7e9a0fb29.jpg?resize=697%2C388&ssl=1)
その走行性能は凄まじくノーマル状態でサーキットをガンガン攻めることができるほどのポテンシャルを持っています。
一般的には使いずらい3ドアを採用してそのかわり合成感を出すなど走りに特化したまさに孤高の3ドアハッチバックスポーツとしてコアな人気があります。
ホンダ S660
![S660 画像](https://i0.wp.com/net-job-2nd.com/wp-content/uploads/2022/01/71f21d560118809174fdc3f89d028b5d.jpg?resize=869%2C464&ssl=1)
惜しまれつつも生産を終了したS660は2シーター・軽自動車・オープンっという個性三種の神器をそろえた世界的に見ても希少な車種ですね。
見た目は小さなオープンカー軽自動車ですが、現代の技術で武装されたターボエンジンと合成感の高いボディはシートに座ってアクセルを踏むだけで非日常の世界に連れて行ってくれます。
![S660 画像](https://i0.wp.com/net-job-2nd.com/wp-content/uploads/2022/01/2a623eac1417b4adcdbd10758ae9d948.jpg?resize=862%2C523&ssl=1)
走ることだけに特化したようなコクピットはまさに趣味の塊のようなもの。
荷物や助手席の人などは二の次で運転する人がとにかく楽しければそれでいい!
そんな言葉が似合う車でしょう。
ホンダ ビート
![ホンダ ビート 画像](https://i0.wp.com/net-job-2nd.com/wp-content/uploads/2022/01/1aa8261425a847c5611032e94dc3ba34.png?resize=310%2C229&ssl=1)
ホンダのチャレンジ精神の塊のような車ビートは軽自動車でオープン2シーター、さらにエンジンはミッドシップを採用するなど、今後二度と生産できないような仕様の車です。
販売から30年近く経っているにもかかわらず総販売台数の6割近くが生存しているなど今でもファンが絶えない人気の車種ですね。
現在は状態の良い個体が減っていることや、アメリカなどへ旧車輸出が解除されたこともあって価格が上がり出しています。
もし程度の良い個体があれば早めに確認しておいたほうがいいでしょう。
昨今のスポーツカーの高騰は今後治ることはないので買えるなら今買うのがもっとも安く買える状態なんですよね。
日産 GT-R
![GT-R 画像](https://i0.wp.com/net-job-2nd.com/wp-content/uploads/2022/01/3c037b7a1173acfdb7ca08f30afb1264.jpg?resize=779%2C542&ssl=1)
スーパーカー=GT-Rそういっても過言ではない日本が誇る人気の車種GT-Rです。
その性能はフェラーリやランボルギーニなどのスーパーカーに引けを足らないどころか、その価格差を考えれば安すぎるんじゃないかとさえ感じさせてくれます。
![GT-R 内装画像](https://i0.wp.com/net-job-2nd.com/wp-content/uploads/2022/01/998661ae37f43aac3af858369665b367.jpg?resize=550%2C275&ssl=1)
もともと高価な車種なので街中で被ることはあまりないですが、現在は中古車価格が高騰しており地方で家が一件買えてしまうくらいの価格まで上がっている状態です。
価格はプレミアムですがその性能と所有感も飛び抜けており個性的な車を考えた時にGT-Rやスーパーカーがあがるのがその理由でしょう。
マツダ ロードスター
![ロードスター 画像](https://i0.wp.com/net-job-2nd.com/wp-content/uploads/2022/01/ff386dfcf5e4d4d0d8c973441f6733f2.jpg?resize=1220%2C672&ssl=1)
FRコンパクト2シーターオープンカーの代表と言えるロードスターは30年近くユーザーの期待に応え続けている希少なコアモデルです。
コンパクトな車体は人馬一体感という走りをまさに体感できる作りになっています。
新車でいまだに購入できる数少ない個性はモデルと言えるでしょう。
![ロードスター 画像](https://i0.wp.com/net-job-2nd.com/wp-content/uploads/2022/01/392c6b5a4f1512ec0497d89fa993e285.jpg?resize=1358%2C924&ssl=1)
コクピットは走ることを最優先にデザインされていて、いつまでも運転席に居たくなるような空間になっています。
走っている姿はとてもスマートで所有感を満たしてくれる優秀な現代のスポーツカーとして日本を超えて世界中で愛されている車ですね。
日産 フィガロ
![フィガロ 画像](https://i0.wp.com/net-job-2nd.com/wp-content/uploads/2022/01/0f97abf5e3466238003188530bbd710c.jpg?resize=700%2C440&ssl=1)
クラシックを極めるとこうなるといったらコレでしょう。日産フィガロです。
お笑い芸人の日村さんが番組で運転していることで注目度が上がっているフィガロですが、以前からコアなファンが多く専門店があるほどの人気車種なんです。
![フィガロ 内装画像](https://i0.wp.com/net-job-2nd.com/wp-content/uploads/2022/01/1d57cbb29f7164505e4c7ea8ec2a786c.jpg?resize=704%2C455&ssl=1)
とにかくデザインん性に優れこれが30年前の車だと誰が感じるでしょうか?
現代の技術で作れと言えば作れるでしょうがコスト面など市販にまでは到底追いつけないフィガロの当時の内装はおしゃれそのものです。
年式の古い車なのでそれなりのメンテナンスは必要ですが、程度の良い車体を専門店などに見てもらえば今でも普通に走れてしまいます。
他に類を見ないデザインは特に若い女性から人気が高く、女性ユーザーが好むのもありますが男性ユーザーもレトロなクラシックカーという視点でユーザー人気が非常に高いです。