ファミリーカーとして人気のトヨタ・シエンタにチャイルドシートを2台着けたいけど大丈夫なのかな?
シエンタは4人から5人家族をターゲットにしたクルマなので乗車人数としては問題ありませんが、チャイルドシートの装着となると乗れる人数を調べればいいといものでもないんですね。
シエンタにチャイルドシートを2つ着けることは可能ですが、注意しないといけないポイントもあります。
この記事ではシエンタにチャイルドシートを2つ着けた場合の車内の使い勝手を分かりやすく紹介しています。
二列目シートにチャイルドシート2台は大丈夫

参考サイト:https://toyota.jp/lifestyle/topics/childseat/howto/type/
シエンタの2列めシートに2つのチャイルドシートを着けることは可能です。
しかし下記図のような回転型のチャイルドシートや学童用シートはサイズが大きいので2列めの左右に取り付けるとかなり狭い範囲で児童の乗り降りとシートベルトの装着作業をすることになるのがデメリットです。


それでもシエンタのようなコンパクトミニバンサイズのクルマでチャイルドシートが2台着けられて、乗車人数も5人乗りと7人乗りが選べるクルマは数少ないので希少です。
高級ミニバンと言われるエルグランドやアルファードでは2列めがキャプテンシートと言われるものを採用しているグレードもあり、チャイルドシートが装着しづらいもしくは装着できないクルマもありますので注意が必要です。

三列目シートにチャイルドシートは使いづらい

シエンタの3列目にチャイルドシートを着けようとするのは止めておいたほうが良いでしょう。
3列目にチャイルドシートを着けた場合子供の乗り降りやシートベルトの装着をアナタがする時に2列めシートをわざわざ引き上げてから狭いスペースで装着することになるのでとっても大変です。

3列目にチャイルドシートを着けたときの最大の弱点は乗車したままのときの不便さです。
フルサイズのワンボックスカーでは2列めシートの真ん中が通路になっているので運転席からそのまま2列め、3列目に行くことができますが、シエンタは2列めが繋がっているシートなのでその移動ができません。
3列目で子供がグズったら車を止めて、外に出でスライドドアを開けてからやっと行き着く事ができます。かなり面倒な移動ですね。。。

チャイルドシートは助手席に着けてはダメ!エアバッグの危険性

2列めシートに2つチャイルドシートが着けづらいからって助手席に着けては絶対に駄目です!
後ろの子供が一人でかわいそう、、、騒いだ時にすぐに対応できるから、、、
気持ちはわかりますが、助手席にチャイルドシートを着けることで大切な子供の命を危険に晒すことになります。

画像参考:https://gazoo.com/article/daily/180706.html
クルマは衝突時エアバックが破裂し、その空気のクッションで乗車している人を守ってくれます。
しかしエアバックは事故のとき音速で膨らみ、その力は子供の骨なら折れてしまうほどです。
そんな力のあるエアバックが破裂した時に、チャイルドシートを後方へ押してしまい安全なチャイルドシートにいるはずの子供に重大な怪我をさせてしまう可能性があります。
車の下取りで新車はもっと安く買える!
家にいながら下取り車の査定額を調べてアップさせたい、、、!!
新車が欲しいけど予算がとちょっと足りない、、、
車の予算を親族に借りるのはチョット、、、
ディーラーの下取り査定って安いって聞くし、、、
こんな悩みお持ちではないですか?
その時間とってももったいないですよ!?ネットで無料の自動車査定を知っていますか?
自宅にいながらディーラーよりも高い査定額が期待できて新車購入の頭金が簡単にアップします!あなたの愛車を全国で買い取りたい人に見てもらうので、買取価格の競争が起きて値段がグンッと上がる仕組みなんです!
査定は無料!来店不要で電話一本で完結です!